「このままではダメ」
ほとんどの人は人生を損している!
...ある呼吸の専門医の言葉です。
ほとんどの人が、人前で話す時や歌う時に、生まれた時から行っている自然呼吸ではなく、まるで息が逆流しているかのような呼吸(努力性呼吸)を行ってしまっているのです。
私の生徒さんで、1日に数時間もセミナーを行われるセミナー講師の方がいらっしゃいますが、私のレッスンを受講される前には、セミナー中に救急車で病院に搬送されたことがあったそうです。セミナー中に呼吸困難な状態になってしまったのです。正しい呼吸ができるようにご指導したところ、今は別人のように長時間のセミナーも苦もなく行われています。
食事や睡眠は生命維持のためには不可欠なものですが、健康な人であれば、3日位は食べなくても寝なくても死にはしません。ところが呼吸は数分で死んでしまいます。実は生命維持のために、一番大事なものは「呼吸」なのです。この大事な呼吸を正しい呼吸にしなければ、それこそ生命の危機となってしまうのです。
こんな人は要注意!
・声がかすれている
・良く聞き返される
・レストランなどお店でオーダーが通らない
数年前に著名な料理人の周富徳さんが亡くなられました。
死因は「誤嚥性肺炎」でした。周富徳さんの声を思い出して頂けるとわかると思いますが、周富徳さんの声は「かすれている」ような声でした。このような声の場合、声帯は正しい動きができていない、また呼吸も正しい自然呼吸ができておらず、常に健康を害しかねない危険な状態である可能性があります。
なぜダメなのか?
① 加齢に伴い声帯が衰える
他の筋肉と同じで、声帯の筋肉も緩んでしまい、正しい動きができなくなります。その結果、食べ物や水分も誤って気管そして肺に入ってしまい誤嚥性肺炎を引き起こしてしまいます。
② 自然呼吸ができていない
正しい呼吸によって、体内では酸素の二酸化炭素のバランスが取られていますが、それが努力性呼吸の場合、そのバランスが崩れてしまい、過呼吸など呼吸困難な状態になってしまいます。
どうすれば良いのか?
正しい発声ができれば良いのです。つまり良い声になれば良いのです。実は先述の昭和医大の呼吸の専門医の方に出会ったときに、先にその医師の方から私に質問がありました。「正しい発声とはどういうことだと思いますか?」と。「声帯が正しく震えること、その根拠は自然呼吸です」と私はお答えしました。そうすると医師は「私も同感です。」と私の考えに賛成して頂きました。
電気を使えば電気メーターが動くように、声帯は呼吸のバロメーターです。
良い呼吸ができれば、声帯が良く震えて良い声が出ます。
悪い呼吸であれば、声帯はうまく震えず、声も良くないのです。
声は武器になる
ある鳥の求愛活動では、雌鳥の前で、雄鳥が一羽づつ鳴いて、一番良い声で鳴いた雄鳥を雌鳥は生涯の伴侶と認めるようです。要するに「強い声」イコール「強い種」ということです。弱々しい声では尊敬の念を集めることは難しいです。「声を武器にする」ことで、より強い信頼関係を築くことが可能となります。
先日、東証一部上場の某企業でボイストレーニングセミナーを開催させて頂きましたが、セミナー後の会食時に支社長が「先代の社長は仕事もできたが声も本当に良かった」としきりに言われていました。先代社長の人と声を「理想」にしてその支社長は成長し、そして成功してきたのです。
声は人を惹きつけるのです。
いい声が出せれば、それは健康の証、健康な人は魅力的な存在となります。
全ての人に、そんな存在になって頂きたいと思います。
ボイストレーナー 小泉誠司
レッスンでどんなことやるの?
「声が通らない、声がこもる」を改善
「本当の声」を取り戻そう!
たとえ雑踏に中でも埋もれない…「通る声」をマスターして頂きます。音楽のオーディションでも私が行っている短時間で必ず成果がでる、別人の様に声が通る!声が抜ける!そんな「魔法の方法」をお教え致します。
本当に正しい腹式呼吸をマスター
「腹筋を鍛える、お腹を引っ込める」は間違い!
お腹をペコペコ引っ込める誤った腹式呼吸を行っても意味がないどころか、ますます力んでいきます。「力む」「緊張する」の原因は「腹筋」にあるのです。腹筋を緩めると緊張から解放され自然で気持ちよい声が出ます。具体的な練習と共に説明致します。
滑舌強化
「噛まない」ことが正しい滑舌ではありません!
噛まずに原稿を読めたり、話ができたとしても…相手に声が聞こえていなければ、また自信なさげに弱々しい声で話をしてみても….いずれせよ、相手はそんな人に興味は持ってはくれません。数々の俳優や声優を育成した「本物の滑舌」をご指導致します。
声量アップ
無理やり声を出そうとしなく「勝手に出る」ようになります!
小さな体でも豊かな声量を作ることは可能です。力を入れなくても自然に声が出て行くメソッドをご紹介します。このメソッドをマスターできた人は「勝手に声が出るような感覚」と言われます。
本当の「聞き方」をお教えします。
良い声を出すには、自分の声を良く聞くこと!
録音された自分の声を聞いて違和感を持った人は多いのではないでしょうか?録音された声は、聞きなれた自分の声とは違った他人のような声に聞こえる筈です。これは本人が聞く自分の声は、自分の口から出た声が空気を振動させそれが耳に伝わって聞こえてくる音と骨伝導といって声帯などの振動が頭蓋骨を通じて直接聴覚神経に伝わっていく音が合わさって感じていることに対して、他の人が聞く自分の声、また録音された自分の声を聞く場合は、空気伝導で伝わった音だけを聞いたり録音するからです。
自分が聞く自分の声 = 骨伝導 + 空気伝導
他人が聞く自分の声 = 空気伝導のみ
「話が平坦、ニュアンス不足」を解決
正しい「間合い」をマスターすることによって改善できます。
歌舞伎役者や俳優、声優、アナウンサー…声のプロの職業の方が必ずと言って良いほど練習している「外郎売り」を本当に理解することにより、「間合い」も会得でき、歌舞伎にも通じる豊かな表現力を身につけることが可能です。
Newberrysoundでは入会金を頂いておりません。
体験レッスン行っています
「本当の声」を知って欲しい!
レッスン前「Beforeの声・歌」
→レッスン後「Afterの声・歌」を体感してください
[カウンセリング]
あなたの声や歌に関する問題点や疑問点、夢や目標を聞かせてください
↓
[レコーディング]
あなたの声や歌をプロ用レコーダー ProTools TDMで録音します。
「Beforeの声・歌」
↓
[コンサルティング]
具体的な問題点や改善点を示唆
↓
[ソリューション]
具体的な解決策や練習法の指導
↓
[レコーディング]
あなたの声や歌をプロ用レコーダー ProTools TDMで録音、CDに入れてお渡しします
「Afterの声・歌」
(注:プロコース 小泉先生の体験レッスン内容です)
体験レッスンの申込はコチラ
スタンダードコース (マンツーマン主体) |
|
月謝 (税抜)/概要 | ¥20,000 (月2回マンツーマン) |
¥29,000 (月3回マンツーマン) |
|
¥36,000 (月4回マンツーマン) |
|
マンツーマンレッスン時間 | 55分 |
レコーディング | あり(追加料金なし) |
CD制作 | あり |
ムービーレッスン | あり |
月謝には全てのレッスン料は含まれています。
(CD制作、ライヴレッスンは別途必要)